日本通販CRM協会

入会のご案内

【10月定例会】変化の時代に「変えるべき戦術」と「守るべき顧客との絆」〜M&Aのリアルな裏側と、ブランドが成長し続けるためのCRMの本質〜

【10月定例会】変化の時代に「変えるべき戦術」と「守るべき顧客との絆」〜M&Aのリアルな裏側と、ブランドが成長し続けるためのCRMの本質〜

2025年10月28日(火)17:00~19:00

AP渋谷道玄坂
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー 11階
アクセスはこちら

イベント概要

多くの通販企業が直面しているであろう「広告効果の悪化」という共通課題に対し、あきゅらいず様が現在進行形で取り組んでいるリアルな試行錯誤を共有いただきます。
華やかな成功事例だけでなく、M&A後の組織変化や予算の制約といった環境下で、何を「変え」、何を「守り続けている」のか。
その具体的なアクションから、参加者の皆様が自社の事業を振り返り、明日からの一歩を踏み出すための「ヒント」になれば幸いです。
・akyrise(アキュライズ)のご紹介と、ユーグレナグループとしての新たなスタート
・多くのD2Cが直面する「デジタル広告」の現実
・私たちの原点: なぜ、経営体制が変わっても「お客様との対話」をやめないのか絆を紡ぐ具体事例
・守り続けることの意味: CRM活動が、短期的な売上以上に、長期的なブランド資産となる根拠

講師紹介

  • 金光 広樹 株式会社ユーグレナakyrise部 部長 2008年あきゅらいず美養品入社。システム担当として通販システムのリプレースを担当。
    その後、システムと兼務で経営企画にて組織構築を行う。
    新規獲得からCRMを一気通貫で対応する部署を新設し、担当。
    育休を経て復帰後、通販システムの内製化のためシステム担当に戻り、自社システム開発を実施。
    2013年よりシステム・情報担当の執行役員に就任。
    2016年より取締役に就任し、事業全般を担当。
    2022年2月にユーグレナグループに参画。
    2024年7月に株式会社ユーグレナと合併し、
    akyriseの事業をそのまま受け継ぐ部署としてakyrise部を設立。

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【10月21日 事業者交流会】(懇親会あり)

事業社限定 会員交流会

続きを読む


JCRMオリエンテーション 新規会員の皆様、または今回初めてご参加される方へ

JCRMオリエンテーション

2025年10月29日(水)17:00〜

NEXYZスクエアビル 3階 セミナールーム
東京都渋谷区桜丘町20−4

イベント概要

このたび、JCRMの活動や活用方法をわかりやすくご紹介する「オリエンテーション」を開催いたします。
イベントの全体像をつかみ、他の会員の皆様とのつながりをつくる絶好の機会です。
参加後すぐに活用できる情報が満載のプログラムとなっていますので、ぜひお気軽にご参加ください!

プログラム

17:00〜 開会 イベントの流れ説明
     JCRMのミッション・ビジョン・バリュー紹介
     開会挨拶&参加者自己紹介
17:10〜 講演:JCRMの全体像(30分)
     登壇者:CRM協会理事 森下氏
17:40〜 活用事例紹介(15分)
     参加者のリアルな声を通して、イベントの実践的な活用方法をご紹介!
17:55〜 イベント申込方法とサイトの使い方(15分)
     主なイベントの種類と特徴
     お申し込みの流れと注意点
     よくある質問(メール不着・満席時の対応など)
18:10〜 質疑応答タイム
18:20〜 閉会・記念撮影

懇親会(別会場にて開催)
18:30  乾杯!
18:40  「イベント申込を実際にやってみよう」ワーク
     スマホでQRコードを読み取り、次回参加イベントに1件申込してみましょう
     スタッフ・先輩会員が個別にサポートいたします
18:50〜 歓談・交流タイム
20:20  閉会 → 20:30 完全終了予定

ご参加について

定員  :新規会員または初参加される方 20名
      イベント参加が比較的多い会員 4名
懇親会会場: (仮)カフェベルマーレ 
住所:東京都渋谷区桜丘町23-21 文化総合センター大和田1F
アクセスはこちら
懇親会費:4,500円
※懇親会参加が必須となります

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【11月定例会】AIが切り開くECの次世代戦略〜最新の集客トレンドから“利益を生む”バックヤードの完全自動化まで〜

【11月定例会】AIが切り開くECの次世代戦略〜最新の集客トレンドから“利益を生む”バックヤードの完全自動化まで〜

2025年11月27日(木)17:00〜19:00

AP新橋
東京都港区新橋1-12-9 新橋プレイス
アクセスはこちら

イベント概要

生成AIの登場により、EC/通販業界のゲームルールは大きく変わろうとしています。
「フロントエンド」から「バックエンド」まで、AI活用はもはや選択肢ではなく必須の戦略です。
本講演では、最新のSEO・広告トレンドといった集客手法から、
「Amazon物流データを活用した全自動化」といった、明日から使える
具体的なコスト削減・業務効率化の事例までを
株式会社Tshirt.st CEOの後藤鉄平様より徹底解説していただきます。

懇親会について

店 名:MAIMON GINZA
住 所:東京都中央区銀座8-3 西土橋ビル 1~2F
会 費: ¥5,000-(税込)
※当日、現金回収となります。

講師紹介

  • 後藤 鉄兵 株式会社Tshirt.st CEO 後藤鉄兵 1999年からECに関わり2002年にはD2C自社製造アパレルブランドの販売など、
    日本のEC黎明期から20年以上EC運営を続ける。
    Shopifyはまだ日本語版も日本法人も存在しない頃から独自のローカライズで運用。
    現在は年間140万枚30万件という大規模ECの運用を、物流やキャンセルの自動化など
    バックエンドオペレーションの改善によってコスト削減を行い収益性の改善やシステム開発を得意とする。

    ECサイトを自動キャンセルフォームで効率化 リターンズ
    国内最大規模の業務用Tシャツ専門店 Tshirt.st

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【会員経営者限定】「GIVE & SHARE ディナー会」

【会員経営者限定】「GIVE & SHARE ディナー会」

2025年11月13日(木)18:00~

厨 七代目松五郎
東京都渋谷区円山町5-4 フィールA 1F

開催概要

―― 経営者の経験から、新たな発見と繋がりを ――
11月より、経営層の方々に向けたプレミアムな学びと交流の場を提供する
「GIVE & SHARE ディナー会」を開催いたします。
2ヶ月に1度の特別な機会、第1回は新進気鋭の企業経営者をゲストにお迎えいたします。

~今まで培った通販売上NO.1「シャンプー」の販売戦略と理念浸透と、これから先を見極めたD2C市場の取り組み方とは!?~

こんな方におすすめです:
・自社商品の価値づくりに新たな視点を求めている方
・「共創」の在り方や理念構築に学びを得たい方
・新しい事業の芽を見つけたい方

ラフな雰囲気の中、鮫島社長との対話を通じて、自身の経営や思想に新たな刺激を得る貴重な場になることでしょう。

当日の流れ
時間帯 内容
18:00–18:05 開会・参加者自己紹介
18:05–18:35 鮫島社長によるご講演(約30分)
18:35–19:00 食事を楽しみながら歓談
19:00–19:20 ご感想共有(3名ずつ)
19:20–20:30 さらに歓談・交流、閉会

なぜ参加すべきか?
・少人数×経営層限定の深い対話により、他では得られないリアルな気づきが得られます。
経験豊富なトップから学ぶ“現場の知恵”が、あなたの経営にも新たな可能性を生みます。
・心地よい食事と対話を通じたネットワーク構築が、次なるビジネスのアイデアや連携のきっかけにも。

ご多忙の皆さまだからこそ、このような場で得られる「本質的な学び」と「新たな発見」の価値は、かけがえのないものです。
ぜひこの機会にご参加いただき、未来への一歩を共に踏み出しましょう。
お申し込み・お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

第1回ゲスト

  • 鮫島 貴子 株式会社soranova 代表取締役社長 鮫島社長は、「つながり」こそが商品に真の価値を宿らせるという確固たる信念のもと、生活者と企業を繋ぐプロダクトづくりに挑戦されています。設立間もないながら、消費を未来の選択に変える革新的なビジョンを描いていらっしゃいます。

参加について

会場:厨 七代目松五郎
席数:10席(個室)増席不可
定員:12名(限定・先着順)※1社1名迄
対象:執行役員以上の経営者(事業部長職はご相談ください)
会費:10,000円(税込)

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【経営層限定!】第2回長野塾 ~私の考える経営理論~[社長が役員に求める事]

長野塾

2025年12月2日(火)18:00~

東京都渋谷区桜丘町5-4 第一東和ビル 5F

イベント概要

今回は当協会の特別顧問を務めていただいている、
株式会社IKホールディングス 代表取締役社長 長野 庄吾様に
ご登壇いただき、創業社長ではない社員・役員・社長のフェーズの経験を基に
長野社長の考える役員への期待やどこまで求めるべきか? 経験を基にお話しいただきます。

経営のヒントを学べるのはもちろんですが会員企業さまの経営者間でもつながりを深めて
より仲間意識を形成できる場にできればと思います!

大変貴重な機会でございますのでぜひご参加くださいませ!

ご参加について

定 員:17名
対 象:経営層(執行役員以上)
会 費:10,000円
懇親会:調整中

講師紹介

  • 長野 庄吾 株式会社IKホールディングス 代表取締役社長 1995年 株式会社アイケイ入社
    2025年 株式会社IKホールディングス 代表取締役社長

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原
TEL : 03-6450-1321
MAIL: jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【11月支援交流会】 (懇親会あり)

【支援会員限定】 支援交流会

続きを読む


【10月10日 事業者交流会】(オンライン)

【10月109日 事業者交流会】(オンライン)

2025年10月10日(金)16:00~17:00

ZOOM開催
お申込みいただいたメールアドレスに当日の詳細をお送りいたします。

開催内容

毎回ご参加いただいてる皆様に好評の交流会。
少数クローズドの場だからこそ、生まれる価値あるディスカッションが魅力!
多くの成功例や失敗例を皆で共有し、悩みや課題解決に活用しましょう!
他社の参加者様と情報交換がしたい・質問してみたいという事業者様4社限定でご参加頂けます。
1社2名様迄でお願いいたします。

こんな方募集
①コールセンター担当またはCRMでVOCを強化されていたり、これから強化を考えている方
②上手くコールセンターと連携できていないなどの課題をお持ちの方
③顧客の声を活かしながら施策を行っている方

ぜひ皆様ご参加頂き、事業者同士の関係を構築していきましょう!

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【9月定例会】2025年 EC・通販事業者が強化すべき法律に関する主要3ポイント

【9月定例会】2025年 EC・通販事業者が強化すべき法律に関する主要3ポイント

2025年9月25日(木)17:00~19:00

AP渋谷道玄坂
東京都渋谷区道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー 11F Gルーム
アクセスはこちら

イベント概要

EC・通販事業者の皆さまにとって必須の最新テーマを深掘りする9月定例会を開催いたします。
今回のテーマは、「2025年に向けて、EC・通販企業が今すぐ取り組むべき3大ポイント」。
法改正・セキュリティ・広告規制と、事業継続に欠かせない重要テーマを実践的に学べる貴重な機会です。
ぜひ、自社対応を整理・確認する場としてご活用ください。
後半には参加型ワークショップや、情報交換・ネットワーキングを目的とした懇親会も実施予定です。

【講義テーマ】
・特定商取引法の新表示義務
 申込画面の表示義務強化に対応できていますか?違反時は最大1億円の罰則も。

・決済セキュリティ(EMV 3-Dセキュア)導入義務化
 2025年3月末までに、すべてのEC加盟店で対応必須。

・景品表示法の広告規制強化(2024年10月施行)
 健康食品・美容・%表記・ランキング表示…「根拠資料」は整っていますか?

プログラム

17:00–17:45  齋藤先生講演

17:45–18:15  質疑応答セッション
・皆さまからの実務的な疑問を講師が直接回答

18:15–18:45  法改正対応ワークショップ
・各社での対応を共有
・不安点の洗い出しと斎藤先生からのフィードバック

18:45–19:00  まとめ・次回告知
次回テーマのご案内など

19:15–21:15  懇親会(交流会)
業界の仲間と情報交換・ネットワーキングの場

ワークショップ概要

目的:「自社の取り組みを確認し、他社の工夫を学ぶ」
進め方:各社で実施中の対応を共有

チームごとに不安点・未対応箇所を洗い出し

斎藤先生による評価と具体アドバイス

※当日は、自社の対応資料や画面キャプチャなどをご持参ください。

懇親会について

会場近くで開催予定
懇親会費:5,000円を予定
※当日現金徴収となります。ご準備のほどよろしくお願いいたします。

講師紹介

本件のお問い合わせ

一般社団法人 日本通販CRM協会 事務局 小笠原・西田
TEL : 03-6450-1321
MAIL:jimukyoku@japan-crm.org
フォーム:https://japan-crm.org/contact/form.html


【9月29日 事業者交流会】(オンライン) 「となりのCRM」CRMの各社現在地を共有し前に進めるヒントを見出そう!

 





続きを読む